生活指導事業(女性部、食育)
生活指導事業(女性部、食育) 新着情報
女性部の活動
JAみなみ魚沼女性部は部員約680名。健全な食と農を次世代に引き継ぐために、女性の感性と能力を活かしながら心身ともに健康で心豊かに安心して暮らせる地域づくりを目指して活動しています。
地産地消 | 味噌用大豆を栽培、地元産のお米で麹を作り、共同で味噌加工を行っています。 |
---|---|
景観美化運動 | 花苗を各集落に植えて地域の美化活動を行っています。 |
地域ボランティア活動 | 「南魚沼市グルメマラソン」「南魚沼市グルメライド」を始め、地域のボランティア活動に積極的に参加しています。 |
女性部交流会 | 部員同士の交流を図るため、スポーツ交流会などを行っています。また、塩沢地区では、日々の活動で作った作品の展示や芸能ステージを発表する女性部祭りを開催しています。 |
フレッシュミズ部会
「食・農」「くらし」「環境」についての様々な学びや「モノづくり」を通して、地域の情報交換などをしています。メンバー構成は女性部員のうち、20代~40代の若年層です。“楽しみながら知識を身に付ける”活動の中で仲間作りの「輪」を広めています。
- 年会費500円とJAからの助成金で活動しています。
- 活動により、別途参加費が異なります。
- 年間計画は部員同士の“挑戦してみたいこと!”を取り入れていきます。
今年度の活動計画は下記からご確認下さい。
JAカルチャー教室「みなみカレッジ」
幅広い年齢層をターゲットとし、働き盛りの女性・忙しい子育て世代の方に向けて「趣味・教養・食農」などをテーマにやってみたかったことにチャレンジしたり、スキルアップを図ったり、いざという時に困らない知識など、知って得する講座を地域の拠り所“JA”を拠点に開催しています。
食育ひろば「八色キッチン」
「あぐりぱーく八色」内の調理研修室では、旬の味を家庭に持ち帰れるような料理教室「八色キッチン」を開催しています。地域のお母さんやお店屋さんに郷土料理のコツなどをご指導いただきます。詳しくは食育ひろば「八色キッチン」年間予定表(PDFファイル)をご覧ください。
あぐりスクール
自然・農業・食の大切さを学び、地域を愛する心を育む場として、小学生を対象としたあぐりスクールを毎年5月~12月に開催しています。食と農業について興味を持ってほしい、という願いを込めた素敵な体験を計画しています。
夏休み子ども料理教室
毎年管内の小学生を対象に夏休み子ども料理教室を開催しています。夏休みだからこそ不規則になりがちな生活リズムや食事のとり方について学び、季節の野菜などを使った調理実習を行います。
じょんのび健やか茶の間
地元の温泉施設を利用して高齢者を対象に健康講話や体操、カラオケなどを通じて1日を楽しく過ごしていただいています。年2回地区ごとに開催し多数の方からご参加いただいております。